2012/8/21

C棟の耳の型枠が外され、姿を現しました

この形状で、鉄筋を組んで型枠を組んでコンクリートを後ろの手摺壁と同時に打設するのは

結構な工夫と手間が必要でしたが、うまく打ち上がりました。

この耳は、雨水を流す樋の目隠しになっているので

内部はこんな感じで空間が作られています。

2012/8/24

スチールサッシの取付が始まりました。

いよいよ本格的に内部の工事に着手です

2012/8/27

6月の施工日誌で書きました「壁面緑化」。

かなり育ちました!

ゴーヤが鈴なりです!

重さでネットが切れそうなくらいです

収穫~今日は立派なきゅうりも採れました!

実は梅雨の時期に大雨の被害にあい、一度苗の植え直しをしました

でも元々畑だった土地なので、実り出したら豊作です

現場の関係者でありがたく頂いています

でも・・・

あくまでも「収穫」が目的なのではなく、「壁面緑化のECO活動」が目的なんですよ

素敵な副産物に感謝

2012/9/4

鉄骨造のE棟の1階スラブコンクリート打設の状況です。

E棟は鉄骨造なので、上棟してからスラブ(床)の打設になります。

2012/9/5

A棟の耐火間仕切りの軽量鉄骨の施工が完了しました。

おおきな箱だった建物が、部屋として区切られていきます。

軽量鉄骨にボードを貼っていきます。

軽量鉄骨だけだと無機質なオリのような印象ですが

ボードを貼ると「部屋」という感じになってきます。

E棟の屋根のダブル折版 1枚目完了です。

ちなみに、以前A棟で育った鳩(はやちゃん&ぶさちゃん)は

いまだに姿を現すようです。

鳩も気に入る、良い建物ということかな

でも住み着こうと狙っている鳥が多いようです・・・

壁に開いているスリーブ(配線を通す為の丸い穴)が巣穴に見えるみたいです

建物の名称に鳥の名前が含まれているから、鳥類に好まれているのかな?